新人から中核社員へ変革する
若手社員向け
ソフトスキル強化プログラム
組織からの期待度と実態のギャップがなかなか埋まらない。
このような若手社員の悩みを抱えていませんか?
新入社員研修は行っていても、2年目以降の若手育成ができている企業は少数です。実務を覚え、パフォーマンスの差が出てくる若手社員こそ、仕事の"型"を知り、実践につなげられるかがその後の成長を左右します。
社外に相談できるメンターを持ち、しっかりとしたトレーニングを毎週受けることで、若手の戦力化を行うプログラムです。
このような課題・ニーズにお応えします
- 主体性をもって自ら仕事を生み出せるようになってほしい
- 安心して仕事を任せられる、論理的思考力、問題解決力を身に付けてほしい
- 新人のロールモデルになれるように成長してほしい
- 多忙な上司に代わって仕事のスキルや進め方を教え、サポートしてほしい
| 概要
コミュニケーション力、問題解決力などのソフトスキルを「週1時間のトレーニング・実践・振り返り」のサイクルを繰り返し、中期(2、3ヶ月)で育成します。
経験学習モデルを取り入れた、成長のサイクルを約3か月に渡って繰り返します。

プログラムの進め方
- 上長向け説明会の実施
- ・トレーニングの目的と進め方
・トレーニング期間中のフィードバック方法
- スキルアセスメント
- ・受講者の自己評価
・上長の評価
・上長からトレーニング参加の期待説明
- トレーニング週 1時間 × 3か月
- ・毎週、トレーナーから受講者へ1時間のトレーニング
・トレーナーから上長へトレーニング内容、理解度、指導ポイント等を報告
・受講者による業務実践
・上長から受講者に適宜フィードバック
・活用できたこと、できなかったこと、疑問点を翌週のトレーニングで発表
- スキルアセスメントと効果測定
- ・受講者の自己評価と振り返り
・上長の評価と振り返り
・上長から受講者にスキルベースでのフィードバック
・トレーニングの効果、他社比較、今後の課題等をEdWorksから報告
トレーニングで扱うソフトスキルの一例
問題解決力
ロジカルシンキング
問題発見
問題解決
発想力
コミュニケーション力
伝える力・図解力
ライティング
受け取る力・質問力
非言語コミュニケーション
セルフマネジメント力
時間管理
タスク管理
やり抜く力
モチベーションマネジメント
若手のうちに身に着けておきたいスキルを重点的に強化するプランです。
お客様の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズします。
トレーニング完了後の目指す姿
- 与えられた仕事の意味を考え、自律的に推進できる人材
- 自ら仕事をつくり、新たな価値を生み出せる人材
トレーニング前後のパフォーマンスイメージ

トレーニングサービスについてまずは資料を見る
| プログラム
お客様の課題感をヒアリングさせていただき、トレーニング対象のスキルとスケジュールを決定します。
各スキルの講義は毎週1時間をベースに行います。
以下はカリキュラムの一例です。
日程 | 内容の一例 |
---|---|
1週目 | オリエンテーション、ロジカルシンキング |
2週目 | ロジカルシンキング |
3週目 | 問題発見 |
4週目 | 問題発見 |
5週目 | 問題解決、発想力 |
6週目 | 説明力 |
7週目 | 図解力 |
8週目 | 非言語コミュニケーション、印象管理 |
9週目 | ライティング |
10週目 | 受け取る力、質問力 |
| 開催場所・受講費用
対象者 | 若手社員 |
開催場所 | オンライン |
受講費用 | トレーニング対象スキルセット、受講人数に応じてご提案・お見積りいたします。 貴社課題の内容と合わせてお問い合わせください。 |
| ご利用の流れ
1
お問い合わせ
自社に合わせたトレーニングのご相談など、まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
|
2
ヒアリング・ご提案
Web会議でお客様の課題感をヒアリングさせていただき、育成プログラムの概要などについてご提案いたします(1時間程度)。
|
3
カリキュラム策定・お見積り提示
お伺いの内容を元に育成プログラムのカリキュラム策定を行い、お見積りをご案内させていただきます。
|
4
ご契約
ご契約に際して必要な手続きをいたします。
|
5
トレーニングプログラム開始
事前のヒアリングにてすり合わせをさせていただいた内容に基づき、日程調整の上でトレーニングを実施いたします。
より具体的な費用・サービス説明を聞きたい方
| よくいただくご質問
-
受講人数の上限はありますか?
-
トレーニングの受講クラス人数については、緊張を保ってインタラクティブに実施できるよう、1クラスあたり10名を上限の目安としています。参加人数が10名以上の場合には、グループ分けをして対応させていただいております。実施方法については事前にご相談の上、決定させて頂きます。
-
対面での実施も可能ですか?
-
はい、可能です。実施方法は事前にご相談の上、決定させて頂きます。
-
対象となるスキル、期間などのカスタマイズは可能ですか?
-
はい、可能です。事前に受講対象者とお客様の課題をヒアリングさせて頂き、トレーニング対象スキル、トレーニング時間と全体スケジュールのすり合わせをさせて頂きます。
-
複数の拠点(地方含む)、異なる部署から同時参加も可能ですか?
-
はい、可能です。参加者の現状スキルが著しく異なるなど、トレーニング効果に影響が出る場合は、クラスを分けるなどご相談の上、対応致します。
ご質問・オーダーメイドの相談がおありの方